![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
||||||
コード・ダイヤグラムは、コードの押さえ方を図形で表したものです。ギターのフィンガー・ボードの一部をイラスト化したもので、どこを押さえればよいかが分かります。一番上の平行線から順に、1〜6弦を表しています。また、ダイヤグラムの下の数字はフレット・ポジションを表しています。左端が1フレット(ナット)の場合は、フレット・ポジションの数字を省略しています。 | ||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
|
![]() |
▲ギター演奏の小楽典 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 楽譜各部の名称 | TAB譜の見方 | コード・ダイヤグラムの読み方 | | ド・レ・ミ | 臨時記号 | 音階と押さえるフレット | | 音符の長さと休符の長さ | 拍子記号について | よく使われる音楽記号 | 反復記号の応用例 | |
![]() |
![]() |